卵巣嚢腫手術、卵巣癒着などを乗り越え妊娠(32歳)
2018.10.23
Before
結婚1年でタイミング法・人工授精を実施するも妊娠せず経過観察していたら卵巣嚢腫が大きくなっていることがわかり、嚢腫摘出と癒着剥離を施行。
その後、子宮内膜症も治療されました。
漢方も併用し体外受精をするも1回目は駄目でした。
生理痛がひどくPMS(月経前症候群)もあり、イライラして、冷え症もありました。
体調を整えることが第一だと、焦らず取り組んで頂きました。
After
体調も月を重ねる毎に変わり、生理前のイライラ軽減、月経周期も25日→27日と伸び、生理痛も軽くなり鎮痛剤を飲まなくなりました。
4ヶ月目に卵管の片方の通りが悪いと言われましたが、しっかり排卵はしている。
排卵予定には、排卵周期前後のサポートをして内膜症やチョコレート嚢腫などの改善にも対応。1年半後に体外受精を実施したら順調にいき、「妊娠しました。安定期に入っています。」と店頭でお知らせ頂きホッとしています。
妊娠がゴールではありませんので元気な赤ちゃんを出産されますように願っています。
新着記事
- 2020/07/09 [健康瓦版]お客様の声 3件追加しました
- 2020/07/09 [お客様の声]今春3400gの男児が産まれましたと赤ちゃんを抱いて来られました。(44歳)
- 2020/07/09 [お客様の声]体外受精前に体質改善希望、病院治療と漢方併用で妊娠出産(34歳)
- 2020/07/09 [お客様の声]流産しやすく悩んでいましたが、漢方で体調を整え続け出産も。
- 2020/02/03 [健康瓦版]お客様の声 3件追加しました
- 2020/02/03 [お客様の声]不眠症気味で十分な睡眠がとれないのが悩みでした。
- 2020/02/03 [お客様の声]漢方で体調を整えていたら、妊娠しました。
- 2020/02/03 [お客様の声]子宝漢方を飲んで、ゆったりとした気持ちで赤ちゃんに恵まれました。31歳
- 2019/11/08 [お客様の声]子宝相談に行って3ヶ月目で自然妊娠。主人も半信半疑でも大喜び(31歳)
- 2019/11/08 [お客様の声]子宝相談で漢方薬飲み始めて2ヶ月目で妊娠(30歳)