「子宝相談」タグアーカイブ

子宝漢方相談、体調を整えていたら待望の赤ちゃんに会えました

子作りを始めて2年以上経過したので、医療機関での治療と鍼灸を同時に始めました。5ヶ月程続けましたが授からず、排卵誘発剤を打つことや鍼灸治療に疲れ始め、漢方相談に伺いました。以前、漢方で花粉症がだいぶ楽になった経験があるので、漢方が自分には合っているのではないかと思っていました。

子宝相談、漢方で体調を整えていたら妊娠しました。

結婚してすぐ妊娠したものの初期に流産し、そこからなかなか妊娠できず、病院に行くべきか悩んでいました。
そのときに主人がラジオで「子宝と漢方」の番組を聞き、夫婦で相談に行きました。
冷え症や胃腸の不調もあったため、まずはそれらを改善するような漢方を勧めてもらい、その後は基礎体温を見ながら毎月体調に応じた漢方に調整してもらい、体温も安定し二層になっていきました。

漢方の力を借り、体調を整えていたら2ヶ月で妊娠しました。

33歳になる前日に結婚。それから4年経ち、妊娠する気配がなく、病院で検査をし、子宮内膜症(チョコレート嚢腫)が発覚し、手術。それ以降もタイミング法を行って妊娠せず。元々、冷え性等不調が多く、偶然知った漢方で体調を整えることにしました。

夫婦で漢方に挑戦してみたら

はじめは主人の無精子症の悩みがあり体調を整える目的でお店へ行きました。生理痛は10代の頃からあったので、試しに私も漢方を飲んでみようかなと軽い気持ちで始めました。
この頃、体外受精のため2ヶ月後に採卵手術を控えていましたが、そんなにすぐに結果には繋がらないだろうと思っていました。

体外受精前に体質改善希望、病院治療と漢方併用で妊娠出産(34歳)

5回の人工授精に失敗し、焦って体外受精を始める前に初めて訪問させていただきました。

夫婦とも病院の検査では特に異常なしと言われていたのですが、人工授精が上手くいかず、体質改善をするために漢方を試してみることにしました。
冷え性でアレルギーが酷いことを相談し、体作りをすることをすすめてもらい、漢方を飲み始めました。

流産しやすく悩んでいましたが、漢方で体調を整え続け出産も。

以前、流産の経験があることやストレスなどからなかなか妊娠できずに悩んでいました。そこでタネダさんに相談し、妊娠しやすい体づくりのひとつとして冷えの改善などを教えていただきました。
そのなかで妊娠が発覚。初期の段階で出血があったため、前回のことが頭をよぎり「妊娠継続が出来るのだろうか…」と不安でした。
そこでもタネダさんに漢方相談し体調管理に力を貸していただきました、結果妊娠継続に成功し無事に出産しました。
待ちに待った我が子を抱くことができました。

子宝漢方を飲んで、ゆったりとした気持ちで赤ちゃんに恵まれました。31歳

1人目は自然妊娠だったのですが2人目はなかなか思うように授かれませんでした。卵巣のう腫や子宮筋腫もあり、授かりにくい体質なのだと思っていました。
基礎体温も安定せず、生理不順もあったので体質改善の為にも漢方を飲んでみようと思いました。1人目も自然妊娠だったので自分の中にある妊娠力を信じてみようと試みました。