●高知県土佐市 土佐ICから車で約5分 ●大正14年開業。皆様の「心と身体の癒し処」を目指しています。 ●ミドル・シニアを元気にする中国漢方

〒781-1101 高知県土佐市高岡町甲2079

088-852-0256

営業時間:月曜日・水曜日〜土曜日9:30〜18:30
日曜日10:00〜16:00
定休日:火曜日(日曜日を休んだ週は営業)
祝日(相談予約は受付ます)

  • 漢方のイメージ写真。テーブルに並んだ生薬の写真など。
中国漢方タネダの店主、種田生司の写真。

「土佐の豆狸」こと種田生司と申します。
春日大社の「風宮神社」の前で名前の由来か?
「生命(いのち)を司り、罪・穢れを清めるお祓いの神様(子授け)」との解説をみて運命だと合点しました。
名前に負けないように楽しく仕事をしています。

「子宝漢方」で「妊娠する力・産む力」を取り戻す「体づくり」を焦らず、あきらめず、ゆっくり取り組んでいきましょう。
 

免疫力アップのイメージアイコン。金色の背景の上に免疫力UPの文字と上向きの矢印で構成されている。

免疫力向上に生薬・中医薬が
注目されています。

新着情報

2025年1月7日
NEW
2025年2月23日(日・祝)〈高知会場〉1day講座を開催します! 

目・脳・骨・血管を守る中国漢方の知恵

中国漢方で健康寿命を延ばし、幸福人生を歩みましょう

ホワイトボードを背に、片手にチラシを持って説明している種田生司。
講演会の様子。たくさんの人が集まった教室で講演している種田生司の写真

「タネダさんちの楽しい漢方」特別講座
目の健康には何が必要?

■視力減退、疲れ目、かすみ目
■パソコンやスマホを長時間使う
■肩こり、腰痛、関節の痛みが続く
■物忘れが多くなった
■口が乾きやすい、肌が乾燥する
■健康診断の数値

…こんなことが気になり始めたら早めの漢方養生がオススメ!
今回は目の健康には何が必要か?を中心に、「補腎(ほじん)と活血(かっけつ)」をマスターして、自分の年齢・体質に合った養生法、漢方薬を見つけませんか。健康寿命を延ばし幸福人生を歩みましょう。

※この講座は、中国漢方の一般知識をお伝えするものであり、個別の漢方相談や薬草の鑑定はできませんので持ち込みはご遠慮ください


【講師】種田生司
国際中医専門員(世界中医薬学会連合会認定)
日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー
中国漢方タネダ 漢方相談員


  • 日時:2025年2月23日(日・祝)10:00〜12:30
  • 会場:RKC高知放送南館(高新文化教室)4階45号室
  • 受講料:2,000円(全1回)
  • 教材費:実費/800円(教材・資料代)※当日講師が徴収いたします
  • 定員:20人
  • 持参品:筆記用具、お湯を入れた水筒またはほうじ茶(300ml程度。ペットボトルのものでも可)、スプーン

お申し込み・お問い合わせ
高新文化教室:電話088-825-4322(土・日・祝日を除く9:30〜18:15)
高知市本町3-3-39(RKC高知放送南館4階)Pなし
・とさでん交通 電車・路線バス「高知城前」徒歩1分

次回予告!

タネダさんちの楽しい漢方 5月25日(日)10:00〜
次回は「脳」の健康には何が必要?を中心にお話しします。乞うご期待!
※日時や受講料、内容などは変更になる場合があります。

お知らせ

2024年9月25日
2024年11月24日〈いの会場〉1day講座 【終了いたしました】

2024年9月25日
2024年11月17日〈高知会場〉1day講座 【終了いたしました】

2024年4月30日
2024年6月9日〈いの会場〉1day講座 【終了いたしました】

2024年4月30日
2023年5月19日〈高知会場〉1day講座 【終了いたしました】

2024年1月29日
2024年2月23日〈いの会場〉1day講座 【終了いたしました】

2024年1月29日
2024年2月18日〈高知会場〉1day講座 【終了いたしました】

おかげさまで開業100周年を迎えました!

大正14年(1925年)にタネダ薬局として開業し、100周年。
「中国漢方タネダ」として平成11年(1999年)より、漢方専門相談薬店として皆様の「心と身体の癒し処」を目指しています。

土佐ICから車で約5分。遠方からでもお気軽に!

高知県内はもちろん、県外の方からもお問い合わせ・ご来店いただいております。

うつ

「うつ病」では…と不安になっているあなたに。

不眠症・不安・精神症状

睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤・抗不安剤を服用される前に。

更年期障害

漢方は更年期の心身の不調を改善することが得意です。

痛み(痺証)

関節痛・腰痛・神経痛・リュウマチなど。

五官病

花粉症・アレルギー性鼻炎・耳鳴り・眩暈・目に関するお悩み事・痔など。

皮膚トラブル

アトピー性皮膚炎など

糖尿病

血管の保護を徹底し、合併症の予防を重視します。

悪性腫瘍の治療サポート

医療機関の治療が効果的に進むようサポート。QOL(生活の質)の改善にも。

お問い合わせ・ご予約は

お電話・メール・各フォーム
にて受け付けております。

088-852-0256

メール・各フォームでのお問い合わせ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。