●高知県土佐市 土佐ICから車で約5分 ●大正14年開業。皆様の「心と身体の癒し処」を目指しています。 ●ミドル・シニアを元気にする中国漢方

〒781-1101 高知県土佐市高岡町甲2079

088-852-0256

営業時間:月曜日・水曜日〜土曜日9:30〜18:30
日曜日10:00〜16:00
定休日:火曜日(日曜日を休んだ週は営業)
祝日(相談予約は受付ます)

店主プロフィール

種田生司近影

漢方カウンセラー
種田 生司
Seiji Taneda

「土佐の豆狸」こと種田生司と申します。
春日大社の「風宮神社」の前で名前の由来か?
「生命(いのち)を司り、罪・穢れを清めるお祓いの神様(子授け)」との解説をみて運命だと合点しました。名前に負けないように楽しく仕事をしています。

大正14年(1925年)にタネダ薬局として開業し、100周年。「中国漢方タネダ」として平成11年(1999年)より、漢方専門相談薬店として皆様の「心と身体の癒し処」を目指しています。

「子宝漢方」で「妊娠する力・産む力」を取り戻す「体づくり」を焦らず、あきらめず、ゆっく
り取り組んでいきましょう。

時間をかけて相談をしたいというお客様の声により、「予約制」を導入しました。安心とゆとりの空間と時間を持つことが出来るようになり、「ここに相談に来て良かった」という声も頂いております。
ご縁を大切にしています。

1950年
(昭和25年)

高知市に生まれる

1974年
(昭和49年)

東洋大学法学部卒業

1976年
(昭和51年)

家業の「タネダ薬局」従事

日本漢方協会などの通信教育、
スクーリングを受け、
漢方の勉強に取り組む

1994年
(平成6年)

県の薬局継承者薬種商試験に合格

中国、星火北京中医薬研修センター
23期研修終了

1995年
(平成7年)

星火北京中医薬研修センター、
中医薬学痺症専門講座研修

1998年
(平成10年)

中国大使館、中成薬普及功労者
交流会にて銅メダルと感謝状授与

1999年
(平成11年)

「中国漢方タネダ」として
(漢方相談薬店)新たにスタート

2003年
(平成15年)

中国政府認定国際中医専門員試験
A級合格

2009年
(平成21年)

高知県薬事功労知事表彰授与

2016年
(平成28年)

日本不妊カウンセリング学会認定
不妊カウンセラー試験合格

不妊カウンセラー認定更新証
  • 2009年 薬事功労高知県知事表彰
  • 2019年 薬事功労者厚生大臣表彰
  • (公社)高知県医薬品登録販売者協会理事
  • NPO法人日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー
  • 日本中医薬研究会常任理事
  • 国際中医専門員A級(世界中医薬学会連合認定)
  • FM高知 番組審議会委員長
  • 高知市教育委員会 生涯学習講師
  • 高新文化教室 漢方講座講師
  • 土佐市民生委員・児童委員
  • 東洋大学校友会理事、高知県支部長​

​ 〈2023年4月現在〉

当店について

中国漢方タネダ外観
中国漢方タネダ店内

中国漢方タネダのここがポイント!

  • 1
    大正14年開業。
    医薬品販売に46年間従事しており、漢方薬を中心とした知識や経験が豊富です。
  • 3
    子宝漢方相談
    「元気な赤ちゃんを抱いて家路につく」をゴールと考え、日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーである店主があなたをサポートします。
  • 4
    安心の完全予約制。お客様に寄り添ったカウンセリング。
    お客様のプライバシーを守り、ゆったりと相談できるよう心がけています。
  • 5
    ご希望のご予算で安心会計。
    お客様のご予算に応じて、日数・お薬の調節をいたします。

おかげさまで、創業100周年を迎えました

創業者 種田清志
  • 大正14年 タネダ薬局開業
  • 昭和8年〜22年 方面委員(民生委員の前身)
  • 昭和22年 社会事業功労者として高松宮殿下から表彰
  • 昭和28年 里親功労者として高知県知事から表彰
種田清志を取り上げた高知新聞の記事

高知新聞記事

種田清志の薬剤師免状

薬剤師免状

高松宮殿下からの感謝状

高松宮殿下からの感謝状


タネダ薬局二代目 種田勝寿
  • 昭和44年よりタネダ薬局継承

薬剤師 種田俊夫
タネダ薬局のカウンターに立つ白衣姿の種田俊夫
  • 大正15年  高知市朝倉に生まれる
                   朝倉小学校・高知工業卒業
  • 昭和22年  岐阜薬科大学卒業
                   高知県庁勤務
  • 昭和58年  タネダ薬局管理薬剤師
種田俊夫の著書である土佐の薬草の表紙
著書:土佐の薬草

昭和59年初版発行
平成8年第5改訂版発行

種田俊夫の著書である「土佐の薬草」の見開き

高知県の薬草の種類、薬効、煎じ方などを一冊に集約

HISTORY 1925-2023

1925年当時のタネダ薬局外観

大正14年(1925年)
「タネダ薬局」として開業

関東大震災のあと、種田清志が帰郷して
現在地に「タネダ薬局」を開業

昭和53年(1978年)時代とともに店舗をリニューアル

1978年頃の中国漢方タネダ外観
1978年頃の中国漢方タネダ店内
1978年頃の中国漢方タネダ入口
平成6年当時の中国漢方タネダ外観
  • 平成6年(1994年)
    (有)タネダとして法人設立
  • 平成11年(1999年)
    一般販売業「中国漢方タネダ」に
現在の中国漢方タネダの店内写真。手前には接客のための椅子とテーブル。部屋の奥には、たくさんの書籍や商品が並んでいる。

令和元年(2019年)
現在の店舗にリニューアル

2019現在の中国漢方タネダ外観および駐車場

お問い合わせ・ご予約は

お電話・メール・各フォーム
にて受け付けております。

088-852-0256

メール・各フォームでのお問い合わせ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。