糖尿病は、血糖値を下げさえすれば良いと考えていませんか?
中医学では「血管病」「代謝病」「小内科」など、複合的な視野で捉えています。現代医学でも「糖・腎代謝病」として捉えて、糖尿病=腎臓病のレベル1とみています。
糖尿病性腎症・高血圧症を治療して、人工透析に進まないように考えることが大切に思います。よって、単に血糖値の高い病気ではありません。慢性腎臓病や高血圧症も同じ治療法則がたてられます。
中医学では血糖値だけではなく、「複合生活習慣病」として体重・血圧・コレステロール・肝機能・腎機能などを注視。微小循環を改善し、血管の保護を徹底し、合併症の予防を重視します。
店主の体験談もぜひ参考に、一病息災の考え方でいきませんか。
お電話・メール・各フォーム
にて受け付けております。
メール・各フォームでのお問い合わせ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。