厚生労働省:平均寿命が男性81.09年、女性87.13年に、女性は40年連続世界一位!
7月25日に、2024年分の平均寿命と平均余命が記載された、令和6年簡易生命表を発表。
前年に比べて男性は横ばい、女性は0.01年短くなっています。
40年前と比較すると、男性7.63年、女性は8.24年伸びています。
90歳まで生存する人の割合は男性25.8%、女性50.2%
平均余命て聞いたことがありますか?
65歳の平均余命:男性19.47年、女性24.38年
75歳の平均余命:男性12.08年、女性15.75年
今後に向けて
2022年の健康寿命は、男性:72.57年、女性:75.45年
平均寿命との差(日常生活に制限がある期間)男性:8.49年、女性:11.63年
「自分のことが自分でできて、他人の世話にはなりたくない、家族に世話をかけたくない」
この差を縮小し、健康で自立した生活を送れる期間を伸ばすことが重要な課題です。
中医学(中国漢方)には、その知恵があります。40歳から早めの取り組み、セルフメディケーションを考えましょう。
私どもでは「子宝漢方」での数多くの体験・実績があり、一人ひとりの事情・お悩みを伺い、年齢・体質・ご予算に合わせたオリジナルのサポートを心がけています。
おしゃべりをした後から本格的な漢方相談に入りますので、お気軽にご来店ください。
種田生司
「土佐の豆狸」こと種田生司と申します。
春日大社の「風宮神社」の前で名前の由来か?
「生命(いのち)を司り、罪・穢れを清めるお祓いの神様(子授け)」との解説をみて運命だと合点しました。
名前に負けないように楽しく仕事をしています。
「子宝漢方」で「妊娠する力・産む力」を取り戻す「体づくり」を焦らず、あきらめず、ゆっくり取り組んでいきましょう。
免疫力向上に生薬・中医薬が
注目されています。
2025年9月19日 | NEW |
---|
目・脳・骨・血管を守る中国漢方の知恵
中国漢方で健康寿命を延ばし幸福人生を歩みましょう
『人は血管とともに老いる』と言われているように、太い血管だけではなく、毛細血管のケアなど、「血管力」が健康長寿につながるカギです。気血の流れをよくして、微小循環の改善、血管機能の維持を心がけましょう。
中国漢方で健康寿命を延ばし、幸福人生を歩みませんか。
「瘀血」とは血流の滞っている状態のことを言い、肩こりや頭痛、肌質の変化、生活習慣病、婦人科疾患など体に現れる症状も千差万別です。体質・年代に合った運動のコツや、1日の養生タイムスケジュール、中医学・中成薬の活用などをお話します。
※この講座は、中国漢方の一般知識をお伝えするものであり、個別の漢方相談や薬草の鑑定はできませんので持ち込みはご遠慮ください。
【講師】種田生司
日 時 | 2025年11月16日(日) | |
---|---|---|
会 場 | RKC高知放送南館 | |
受講料 | 2,000円(全1回) | |
教材費 | 実費800円(教材・資料代) | |
定 員 | 30人 | |
持参品 | ・お湯300ml程度 ・スプーン ・手鏡 ・筆記用具 |
高新文化教室
電話:088-825-4322
(土・日・祝日を除く9:30〜18:15)
高知市本町3-3-39 RKC高知放送南館4階
(とさでん交通 電車・路線バス「高知城前」徒歩1分) ※Pなし
2025年8月18日 |
---|
子宝漢方で44歳にして出産
待望の我が子に出会うことができました。
結婚(40歳)と同時に妊活をスタート。高齢のため、すぐに不妊治療クリニックでの治療を始めましたが...
2025年8月7日 |
---|
2025年6月23日 | 【終了いたしました】 |
---|
目・脳・骨・血管を守る中国漢方の知恵
~中国漢方で健康寿命を延ばし、幸福人生を歩みましょう~
「タネダさんちの楽しい漢方」特別講座
■つまづきやすくなった
■長時間歩くのが大変
■腰や膝が痛い
…こんなことが気になり始めたら早めの漢方養生がオススメ!
骨の衰えの予防・養生を知れば、寝たきり防止、元気で長生き!のヒントが見えてきます。今回は骨の健康には何が必要か?を中心に、中医学の知恵で骨と足腰の健康寿命を延ばし、幸福人生を歩みましょう。
また、夏を元気に乗り切るための季節に合わせた健康維持のポイントや、物忘れ予防にも触れます。
※「予防」とは、「病気にならない」という意味ではなく、「病気の発症を遅らせる」「発症しても進行を緩やかにする」という意味です。
※この講座は、中国漢方の一般知識をお伝えするものであり、個別の漢方相談や薬草の鑑定はできませんので持ち込みはご遠慮ください。
【講師】種田生司
国際中医専門員(世界中医薬学会連合会認定)
日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー
中国漢方タネダ 漢方相談員
いの高新文化教室
吾川郡いの町205 サニーアクシスいの2階 カルチャー・クリニックモール内
Pあり・とさでん交通 電車「北内」電停徒歩2分
お申し込み・お問い合わせ
高新文化教室:電話088-825-4322(土・日・祝日を除く9:30〜18:15)
高知市本町3-3-39(RKC高知放送南館4階)Pなし
・とさでん交通 電車・路線バス「高知城前」徒歩1分
2025年4月7日 | 2025年5月25日〈高知会場〉1day講座 |
---|
大正14年(1925年)にタネダ薬局として開業し、100周年。「中国漢方タネダ」として平成11年(1999年)より、漢方専門相談薬店として皆様の「心と身体の癒し処」を目指しています。
お電話・メール・各フォーム
にて受け付けております。
メール・各フォームでのお問い合わせ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。