●高知県土佐市 土佐ICから車で約5分 ●大正14年開業。皆様の「心と身体の癒し処」を目指しています。 ●ミドル・シニアを元気にする中国漢方

〒781-1101 高知県土佐市高岡町甲2079

088-852-0256

営業時間:月曜日・水曜日〜土曜日9:30〜18:30
日曜日10:00〜16:00
定休日:火曜日(日曜日を休んだ週は営業)
祝日(相談予約は受付ます)

  • 漢方のイメージ写真。テーブルに並んだ生薬の写真など。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。おかげさまで創業100年を迎えます。

皆様にとってなくてはならない存在として継続できるよう日々研鑽、努力していきますのでよろしくお願いします。

今後の方針として、二つの大きな柱を掲げたいです。
一つ目は、「元気な赤ちゃんを抱いて家路につく」として子宝漢方相談で妊活応援を今後とも継続していきます。

二つ目は中高年の方にシニアライフを充実させて「元気に長生き幸福人生を歩む」を目指し、
「他者のために自己を磨く」という精神を忘れずに一人一人に寄り添って情報提供、提案をしていきたいと思います。

中医学漢方の知恵と、店頭での体験により、少しでもお役にたてれば嬉しく思います。なんでも早めに、気軽にご相談ください。
中国漢方タネダの店主、種田生司の写真。

「土佐の豆狸」こと種田生司と申します。
春日大社の「風宮神社」の前で名前の由来か?
「生命(いのち)を司り、罪・穢れを清めるお祓いの神様(子授け)」との解説をみて運命だと合点しました。
名前に負けないように楽しく仕事をしています。

「子宝漢方」で「妊娠する力・産む力」を取り戻す「体づくり」を焦らず、あきらめず、ゆっくり取り組んでいきましょう。
 

免疫力アップのイメージアイコン。金色の背景の上に免疫力UPの文字と上向きの矢印で構成されている。

免疫力向上に生薬・中医薬が
注目されています。

新着情報

2025年6月23日
NEW
2025年8月24日(日)〈いの会場〉1day講座を開催します! 

目・脳・骨・血管を守る中国漢方の知恵

中国漢方で健康寿命を延ばし、幸福人生を歩みましょう

ホワイトボードを背に、片手にチラシを持って説明している種田生司。
講演会の様子。たくさんの人が集まった教室で講演している種田生司の写真

「タネダさんちの楽しい漢方」特別講座

骨の健康には何が必要?

■つまづきやすくなった
■長時間歩くのが大変
■腰や膝が痛い

…こんなことが気になり始めたら早めの漢方養生がオススメ!
骨の衰えの予防・養生を知れば、寝たきり防止、元気で長生き!のヒントが見えてきます。今回は骨の健康には何が必要か?を中心に、中医学の知恵で骨と足腰の健康寿命を延ばし、幸福人生を歩みましょう。
また、夏を元気に乗り切るための季節に合わせた健康維持のポイントや、物忘れ予防にも触れます。

※「予防」とは、「病気にならない」という意味ではなく、「病気の発症を遅らせる」「発症しても進行を緩やかにする」という意味です。
※この講座は、中国漢方の一般知識をお伝えするものであり、個別の漢方相談や薬草の鑑定はできませんので持ち込みはご遠慮ください。


【講師】種田生司
国際中医専門員(世界中医薬学会連合会認定)
日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー
中国漢方タネダ 漢方相談員


  • 日時:2025年8月24日(日)10:00〜12:30
  • 会場:サニーアクシスいの2階 高新文化教室「北教室」
  • 受講料:2,000円(全1回)
  • 教材費:実費/800円(教材・資料代)※当日講師が徴収いたします
  • 定員:20人
  • 持参品:筆記用具、水300ml程度。(水筒やペットボトルのものでも可。冷温どちらでも可)、スプーン、手鏡


いの高新文化教室
吾川郡いの町205 サニーアクシスいの2階 カルチャー・クリニックモール内
Pあり・とさでん交通 電車「北内」電停徒歩2分

お申し込み・お問い合わせ
高新文化教室:電話088-825-4322(土・日・祝日を除く9:30〜18:15)
高知市本町3-3-39(RKC高知放送南館4階)Pなし
・とさでん交通 電車・路線バス「高知城前」徒歩1分

次回予告!

タネダさんちの楽しい漢方 
高知11月16日(日)10:00〜いの
11月23日(日)10:00〜
次回は「血管」の健康には何が必要?を中心にお話しします。
乞うご期待!
※日時や受講料、内容などは変更になる場合があります。

2025年6月20日
NEW
2025年8月17日(日)〈高知会場〉1day講座を開催します! 

目・脳・骨・血管を守る中国漢方の知恵

中国漢方で健康寿命を延ばし、幸福人生を歩みましょう

ホワイトボードを背に、片手にチラシを持って説明している種田生司。
講演会の様子。たくさんの人が集まった教室で講演している種田生司の写真

「タネダさんちの楽しい漢方」特別講座

骨の健康には何が必要?

■つまづきやすくなった
■長時間歩くのが大変
■腰や膝が痛い

…こんなことが気になり始めたら早めの漢方養生がオススメ!
骨の衰えの予防・養生を知れば、寝たきり防止、元気で長生き!のヒントが見えてきます。今回は骨の健康には何が必要か?を中心に、中医学の知恵で骨と足腰の健康寿命を延ばし、幸福人生を歩みましょう。
また、夏を元気に乗り切るための季節に合わせた健康維持のポイントや、物忘れ予防にも触れます。

※「予防」とは、「病気にならない」という意味ではなく、「病気の発症を遅らせる」「発症しても進行を緩やかにする」という意味です。
※この講座は、中国漢方の一般知識をお伝えするものであり、個別の漢方相談や薬草の鑑定はできませんので持ち込みはご遠慮ください。


【講師】種田生司
国際中医専門員(世界中医薬学会連合会認定)
日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー
中国漢方タネダ 漢方相談員


  • 日時:2025年8月17日(日)10:00〜12:30
  • 会場:RKC高知放送南館(高新文化教室)3階35号
  • 受講料:2,000円(全1回)
  • 教材費:実費/800円(教材・資料代)※当日講師が徴収いたします
  • 定員:30人
  • 持参品:筆記用具、水300ml程度。(水筒やペットボトルのものでも可。冷温どちらでも可)、スプーン、手鏡

お申し込み・お問い合わせ
高新文化教室:電話088-825-4322(土・日・祝日を除く9:30〜18:15)
高知市本町3-3-39(RKC高知放送南館4階)Pなし
・とさでん交通 電車・路線バス「高知城前」徒歩1分

次回予告!

タネダさんちの楽しい漢方 
高知11月16日(日)10:00〜いの
11月23日(日)10:00〜
次回は「血管」の健康には何が必要?を中心にお話しします。
乞うご期待!
※日時や受講料、内容などは変更になる場合があります。

2025年5月1日
NEW
お客様の嬉しい声が届きました。 

子宝漢方で待望の第二子を妊娠出産できました。

第一子出産前よりお世話になっていました。出産後は育児、仕事との両立でなかなか自分自身の体に気をつかうことができていませんでした。 第二子を希望し始め...

お知らせ

2025年4月7日
2025年5月25日〈高知会場〉1day講座 【終了いたしました】

2025年1月7日
2025年2月23日〈高知会場〉1day講座 【終了いたしました】

2024年9月25日
2024年11月24日〈いの会場〉1day講座 【終了いたしました】

2024年9月25日
2024年11月17日〈高知会場〉1day講座 【終了いたしました】

おかげさまで開業100周年を迎えました!

大正14年(1925年)にタネダ薬局として開業し、100周年。
「中国漢方タネダ」として平成11年(1999年)より、漢方専門相談薬店として皆様の「心と身体の癒し処」を目指しています。

土佐ICから車で約5分。遠方からでもお気軽に!

高知県内はもちろん、県外の方からもお問い合わせ・ご来店いただいております。

うつ

「うつ病」では…と不安になっているあなたに。

不眠症・不安・精神症状

睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤・抗不安剤を服用される前に。

更年期障害

漢方は更年期の心身の不調を改善することが得意です。

痛み(痺証)

関節痛・腰痛・神経痛・リュウマチなど。

五官病

花粉症・アレルギー性鼻炎・耳鳴り・眩暈・目に関するお悩み事・痔など。

皮膚トラブル

アトピー性皮膚炎など

糖尿病

血管の保護を徹底し、合併症の予防を重視します。

悪性腫瘍の治療サポート

医療機関の治療が効果的に進むようサポート。QOL(生活の質)の改善にも。

お問い合わせ・ご予約は

お電話・メール・各フォーム
にて受け付けております。

088-852-0256

メール・各フォームでのお問い合わせ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。